氷河期世代のぼやき

言いたい放題

車の維持費高過ぎ問題

俺は今 茨城に住んでいて、週一回 休日に大きな国道を16分ほど歩いて買い物に行くが、とにかくバイクが多い。天気が良ければ、昼間はツーリングと思われるバイクの集団が良く走っているし、夜は茨城という土地柄でヤンキーがバリバリと爆音を立てて走り回っている。

 

対象的に、以前富山に住んでたときはバイクは非常に少なかった。冬は雨や雪ばかりで晴れる日がほとんどなくて走れる日が少ないし、タイヤの履き替えも必要で車の維持に金がかかるから、車のほかにバイクまで持つ余裕がないようだ。

 

一方、茨城ではバイクも多いし、高級車や輸入車、メンテに金のかかる旧車も多い(今日なんかスバル360のオープンカーを見た)。以前東京に住んでたときは、勤め先の駐車場にフェンダーミラーのソアラが停まっていて、35年ほど経過した今見てもかっこいいし、東京は車なくても生活できるのにオーナーは維持に金かけて大切に乗ってるんだなあと感心したものだった。

 

俺はバイクは乗ったことないから維持にどれくらいの金がかかるのかは分からないが、任意保険が高いって話も聞くし、バイク1台で日常生活を全てまかなうことはできないだろうから、普段の通勤や買い物は車に乗って、休日だけバイクに乗るという人も多いのではないか。

 

そうなると車の維持費に加えてバイクの維持費もかかってくるわけで、車の維持費だけでも高いのに、バイクまで維持できるというのはそれなりに高収入の人でないと無理だろう。茨城などの北関東は収入が高い傾向にあるという記事を見たことがあるが、なるほどバイクだけではなくて高級車、輸入車、維持に金のかかる旧車も多いわけだ。

 

俺も以前は通勤に必要ということで車持ってたが、その後 車の不要な地域に転勤したので4年前に車は父親にゆずった。ゆずった直後に母親が亡くなったので今は父親が一人で、たまに孫の送迎もするくらいで細々と乗ってるらしいが、一方の俺としてはやはり車を持たない生活は出ていく金が劇的に減るから、このまま車を持たない生活を続けたい。でも、父親も高齢でいつ入院や施設への入所が必要になるか分からないから、そろそろ関東での生活に見切りをつけて、来年の夏ごろには地元へ転勤したい。そうなるとまた車が必要になる可能性が高いが、一度ゆずった車をまた所有することになるだろう。

 

維持費を考えると車は所有したくない。この国はまた車に走行距離に応じた税金を新設しようとしているが、高すぎる車の維持費を何とかしてもらいたい。車の維持費が高過ぎて、車がないと生活できない地方は衰退していく一方だ。

日本企業は生え抜きばかり

阪神タイガースに岡田監督が就任した。第一次政権時代の2005年に優勝したし、2008年も優勝こそ逃したが結構強かったし、大事なことを「アレ」と表現するキャラクターなどもあって結構ファンからの期待も大きいようだ。

 

思い起こせば、このチームは最後に優勝してからすでに17年も優勝していない。17年間の間に2位になることは多かったし、日本シリーズに出たこともあったからそんなに低迷している印象はないけど、2003年に優勝したときは長い低迷を乗り越えての優勝だったから、「18年ぶりの優勝」と大騒ぎしていたが、来年優勝したときはまた同じように大騒ぎするのだろうか?

 

でも俺の予想としては、また優勝できないような気がしてならない。だって、球団側が優勝を望んでないから。2013年にノムさんそこまで言って委員会に出演したときにこんなことを言っていた。

 

俺が南海ホークス時代に阪神とよくオープン戦したけど、球場に向かうときの電車で隣の席に阪神の営業部長が座っていて、「我が阪神タイガースは優勝しなくていい。10年に1回でも優勝できれば充分だ。」と言っていた。なぜ優勝しなくていいのか尋ねたら「選手の給料が上がって球団がもうからないから。」との答えが返ってきた。

 

どうやら、大した努力もせずに、しょぼい試合をしても人気があって甲子園が常に満員で球団が儲かるから、そんな環境に甘えてしまっていると主張していたようだ。

 

だから岡田監督は選手や監督時代に長い時間をそんなチームで過ごしていたから心のどこかに甘えがあって、勝つことに徹しきれないのではないか。ファンはもちろん優勝を願って球場に足を運ぶのだろうが、球団としては儲かりたいから優勝は避けて、2位や3位を望んでいるのではないか?  と思ってしまう。やはり、勝つためには何でもやる落合監督みたいな人を外部招聘するのがいいのではないか?  生え抜きやOBを監督に重用するのは何も阪神に限ったことではないが、阪神の場合は「甲子園が常に満員」と言う特殊事情があるから、ときどき外部の血を入れた方がいいように思う。

 

外部の血を入れた方がいいというのは日本企業も同様で、いろんな派遣先で働いてきたけどどの派遣先もトップは生え抜きで内部昇格したおじさんばかりだった。別に経営者になるつもりでその会社に入ったわけでもなく、経営者になるためのキャリアを積んできたわけでもなく、減点主義の組織の中で働いてきて、たまたま失点の少ない人がどんどん昇進していって経営者になっただけではないか。そんな経営者ばかりだから、前例踏襲主義でデータ偽装などこれまでやってきたことを変えられず、じわじわと衰退するだけなのではないか。現場の感覚を持つのは大事だが、現場で働くのと経営するのは違うのだから、海外のように経営は任期付きでプロ経営者にまかせたほうがいいのではないか?

 

経営者もそうだけど、現場で働く人も、日本では生え抜きと外様の差別があるように思う。以前の派遣先でも、派遣の俺はいくら実績上げても何も言われないのに、新卒1年目の社員はちょっとしたことでベタ褒めされていた。取締役は、普段はムスッとしているくせに、新卒1年目の社員にはニコニコしながら話していた。「ああ、この人こんな笑顔見せることもあるのか。やはり生え抜きの方がかわいいんだろうな。」と暗い気持ちになった。

この歳になると欲が無くなってしまう

俺は今年48になる。40過ぎてからは体にガタが出てきたのには気付いていたが、さらに、2年ほど前から何事にもだんだん欲が無くなってきたように思う。

 

体にガタと言うのは、痛風や老眼だったり、夜寝ているときにトイレに行くことが多くなったり、白髪が多くなったりと言った現象だけど、欲が無くなってきたと言うのは、服装に無頓着になったり、いやらしいものを遠ざけるようになったり、外出する機会が減ったりと言ったことのようだ。

 

服装については、以前はユニクロは肌着中心で外から見えるところはユニクロは避けていたが、今は全身ユニクロでも平気だし、靴もいつも同じものを履くようになった。

 

いやらしいものについても、FANZAの利用回数も減ってきたし、youtubeでもちょっとセクシーなサムネが表示されているとペースを乱されてしまうから決してクリックしないようにしているし、あまりに頻繁に表示されててうざいときはそのチャンネル自体を表示しないようにしている。

 

外出する機会については、3年前に関東に引っ越してきて、最初のころは東京都内をウロウロしていたが、今は行くことも少なくなったし、夏は特に日焼けしたくないから日中は全然外出しなくなった。たとえ外出しても徒歩16分のスーパーや、電車でふた駅離れた街中で買い物する程度。

 

要は欲を満たすために必要な時間やお金を使うことを避け、生きていくのに必要なことにだけ使うってことだけど、ではコストと時間がトレードオフの関係にある場合はどうするか。例えば、10円安いものを買うために普段より往復30分余計にかけていたら、時給換算で20円ということになるから、そんなことはせず、多少高くてもひとつの店でまとめて買って時間を節約することになる。3年ほど前にソフトバンクの携帯電話ユーザーが毎週金曜に吉野家の牛丼1杯が無料になるというキャンペーンやってて、店の前が長蛇の列になっていたが、「この人たちは牛丼1杯のお金を得するために30分とか1時間かけて何とも思わないのだろうか? 時給換算すると逆に損しているのではないか?」と思ったものだが、俺は1分1秒 1円でも無駄にしたくないから、コストと時間のバランスを常に考えるようになった。

 

それ以外にも、テレビは全く見ないし、金食い虫の車など持ちたくないし、家など買うことも永久にないだろうし、スマホで時刻が分かるのに腕時計など無駄だ。新型iphone鬼滅の刃? ワンピース? 知らねえよ そんなもん。iphoneなど、モデルチェンジしたからと言ってできることが劇的に増えるわけでもないだろうに、新型が出るたびに大騒ぎしている信者はまったく理解できない。

 

俺は非正規雇用で、将来(と言っても残りの人生は半分以下だが)どうなるかも分からない。未だに独身だが、正社員で今まで過ごしていれば今ごろ家庭を持っているのかも知れない。今の派遣先は正社員登用すると言ってて、そうなれば年収は200~300万円は上がるだろうが、だからと言って今さら結婚して子供作っても成人するころには70を過ぎていて、へたすりゃ俺自身が死んでいる可能性もあるから結婚もしないのではないか。

 

俺みたいな氷河期世代は低収入という理由で結婚できない人が多いのだろうが、仕事がたくさんある若い人の間でも結婚を考えてない人が多いらしい。理由はよく分からないが、日本では結婚イコール子供を作るということだから、こういう状況を放置しているとさらに少子化が加速しそうだ。生物はいつか死ぬから自分の遺伝子を残そうとして必死になって生存競争していて、あらゆる経済活動は結局そこにつながっていると思うけど、それをあきらめてしまっては結局のところ経済が衰退するだけではないか。もちろん、政治家はそのことは百も承知だろうが何もしない。だって、投票権持たない子供にサービスしてもしょうがないから。どうしても、たくさん投票してくれる高齢者におもねる政治家ばかりになってしまう。老人施設で老人が虐待される事件が起これば実に素早く警察が動くのに、老人が交通事故起こして若い人が犠牲になったり、保育園で子供が車に閉じ込められて犠牲になったりしても動きが鈍いのも、老人の投票行動につながっているような気がしてならない。

googleって終身雇用なの?

8月2日(火)の虎ノ門ニュースに、百田尚樹氏と上島嘉郎氏が出演していた。百田氏は、著書を買ったこともあるし、国防とか憲法改正とか、実に鋭い指摘をされているし、嫌いではない。でも、俺は単なる派遣のエンジニアだから経済のことは詳しくないが、上島氏と百田氏が出演したときはいつも、経済の話になると「ちょっとずれているのではないか?」と思うことがよくある。

 

一言で言うと、「あの頃の日本経済は良かった。今こそあの頃の古き良き日本を取り戻そう。」と言った主張のようだが、これはバース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発をいつまでも熱く語るタイガースファンのように見えてくる。

 

8/2の虎ノ門ニュースでは、会社は株主のものではないとか、世界のトップ企業が終身雇用を取り入れているとか言ってたけどホントなの? 参院選でも参政党が「会社は株主のものではない。」と盛んに宣伝していたけど、どう考えても会社は株主のものだと思うよ。だって、株主に出資してもらって経営しているんだし、どんなに世の中が変わっても金を出す人が偉いに決まってるんだから、会社は株主のものに決まっているんじゃないの? 「会社は株主のもの」なんて、「プラスチックの原料は石油」ということと同じくらい当たり前のことだと思うよ。

 

「世界のトップ企業が終身雇用を取り入れている。」と言う主張で、「googleもそうやっている。」とも言っていたが、googleが終身雇用なんて聞いたこともない。googleのことについて触れたのは番組の終わりごろにちょろっと言っただけだからgoogleが終身雇用かどうかの真偽は定かではないが、大筋としては、「終身雇用はすばらしい。日本が捨て去ったこの制度を世界のトップ企業が取り入れている。googleもそうだ(だから、一度捨て去った終身雇用をもう一度復活させよう。そうすれば日本経済はうまくいく)。」という主張のようだ。かっこ内は、はっきりとそう言ったわけではなく、そう言いたかったのだろうという俺の推測に過ぎないのだが、厳密に言うと、捨て去ったのではなく、維持できなくなったというのが正解なのではないか。高度経済成長期のようにほっといてもガンガン経済成長しているのなら毎年売り上げは上がっていくし、どんどん人も採用しなければならなくなるから、そのような時期だと終身雇用がマッチしていたのだろうが、それがだんだん維持できなくなったから終身雇用が壊れたのではないか。俺に言わせれば、「終身雇用を復活させよう。そうすればうまくいく。」なんて、末期がん患者に「がんを直そう。そうすればうまくいく。」と言っているようにしか思えない。

 

左翼の「日本はひどい国だ。」という主張も嫌だが、保守の「日本は素晴らしい国だ。」という主張にもついていけない。もっと、世界からどう見られているのかを分析し、世界標準に合わせていかないと、給料が上がらないとか、海外から労働者がやってこないと言った問題は永遠に解決できないと思う。日本だけ鎖国して一国だけでやっていくのならそれでもいいが。そんなことは不可能だろう。

将来的には氷河期世代の収容所のようなものができるのではないか

安倍 元首相が暗殺された事件について、山上容疑者が氷河期世代に当たり、いわゆる「無敵の人」だったのではないかと指摘する人がいる。それだけが原因とは言えないだろうが、確かにある程度は当たっているのだろうと思う。

 

president.jp

 

丁度、秋葉原の事件で死刑が執行されたばかりだが、この事件が起きたころから「無敵の人」問題が指摘され始めて、3年前に登戸の事件や京都アニメーションの事件が起きたあたりから、この人たちを何とかした方がいいのではないかと盛んに言われ始めたように記憶している。

 

事件を起こすのは氷河期世代に限らないけど、日本では一度落ちてしまったら這い上がれない、敗者復活の難しい国だし、一度でも転落して非正規雇用が長く続くと、低賃金で楽しいことなど何もない、「ただ生きてるだけ」のような状態に陥ってしまうことになりやすい。

 

女性であればいやらしい職業に就くなどで収入の面ではまだ何とかなるかも知れないが、男はそんなことは無理だろう。職に困ったりして貧困に陥ってしまい、将来に絶望した場合、女性は自傷行為などで内側にエネルギーが向かうことが多いらしいが、男性は犯罪という形で外側にエネルギーが向かうことが多いらしい。山上だって充分な収入があって家族もいればこんな事件は起こさなかっただろう。青木雄二が言ってたように、犯罪の原因に貧困があるというのはどうやら間違いなさそうだ。

 

しかし、だからと言って今さら氷河期世代を何とかしようにもすでに手遅れだ。今はどこも人手不足らしいが、この世代は先頭がすでに50代に突入しているし、スキルもなにもなく、歳だけとっている人たちなどどこが採用するのか。あと10年もすれば60代に突入するから生活保護が急増するだろうし、親の死亡を隠して年金をもらい続けるなどの犯罪や逸脱的行動だってこれから増えていくだろう。

 

さすがに国もこのような状況を何とかしようとするはずで、多少のコストはかかるが、生活保護を支給したり犯罪を起こされたりするよりはマシだとの判断で、全国各地に氷河期世代の収容所のようなものが作られるのではないか。そこに収容されると、「最低限の衣食住は保証するから、犯罪は起こさないでね。」と、ただ生かされるだけの毎日を送ることになりそうだ。

格差が続いて欲しいのは立憲民主党の方では?

 

news.yahoo.co.jp

安倍 元首相が亡くなった。7/8の昼休みに食堂で昼食を済ませて自席に戻り、スマホでyahooのトップページを見たときに、安倍元首相銃撃のニュースがデカデカと表示されていたから「オイ 何かの間違いだろ?」と心の中で叫んだものだった。結局、夕方には死亡のニュースが流れてきて、「残念だけど ひとつの時代が終わってしまったかな。」と思った。

 

振り返ってみると、第二次安倍政権がスタートしたときはちょうど会社を辞めた直後だった。当時38歳だったからなかなか就職が決まらず、「何がアベノミクスだ。」とニュースを見て冷ややかに反応していた。

 

なかなか就職は決まらなかったのだが、無職生活は半年ほどで終わり、2013年6月からは派遣社員として働き始めた。それから9年以上経過しているが、途中で派遣先は何度か変わっているものの、いまだに同じ会社で働くことができている。それ以前は一番長い会社でも2年10カ月くらいだったから随分長いし、今はこれまでの人生で最も貯金が多いから、アベノミクスとの直接の因果関係は分からないけど第二次安倍政権にはいい印象を持っている。だからと言って安倍総理のことを熱烈に支持していたというわけでもないが、アベノミクスの初期のころは雇用の流動化をやろうとしていたから、当時はひそかに期待していたものの、世論の反発等もあって引っ込めてしまった。

 

それにしても、石原 元都知事が亡くなったときもそうだったが、安倍 元首相が亡くなってから、死人に口なしとばかりに、モリカケ サクラの疑惑が明らかになってないとか、虚偽答弁118回とか、アベノミクスで格差が拡大した、とか故人への攻撃が始まった。「安倍政権の功罪を検証する」なんてテレビ番組もやってたようだが、おそらく、功は一切取り上げずに、罪ばかり取り上げたのではないか。モリカケ サクラは罪でも何でもないと思うが、5年以上もかけて追及してきて何も出なかったのだから安倍さんは何も悪いことはやってなかったのだろう。虚偽答弁118回なんて言ってるけど、そりゃ やってない人に「やっただろ」と聞くと「やってません」と答えるに決まっている。それが118回続いたことを虚偽答弁と呼んでいるだけではないか。5年以上も証拠もなしに、「疑惑だ。疑惑だ。」と追及し、疑惑を否定されると、今度は「疑惑は深まった。潔白を証明せよ。」のテンプレートが発動される。単純な話、ないことの証明はできないんだから、悪いことをやったと主張するのなら、やったことの証拠を突きつければ済む話じゃないの?

 

それに、アベノミクスで格差が広がったなんて立民の代表が言ってたようだけど、どう格差が広がったのだろう。具体的な事例を示してくれないと広がったかどうかの判断もできない。おそらく、金持ち優遇政策が続いたとでも言いたいんだろう。そりゃ、格差はいつの時代にもあるんだろうけど、どっちかと言うと民主党政権時代の方が、円高を放置して国内産業は大打撃を受け失業率も高く、格差はひどかったと思う。そもそも、立憲民主党なんて労働組合に支持されている政党だろう。非正規雇用から搾取して、正規/非正規 という格差をこのまま続けようとしている連合に支持してもらっていて、本音は格差が大好きなくせに、「格差が広がった。」などとは言わない方がいい。

いらないものを勧めるな

最近、格安SIMをHISモバイルに乗り換えた。その前はBIGLOBEモバイルを1年ほど使用していたが、その前は楽天モバイルを5年ほど(途中でMVNOからMNOに変わったが)使用していた。

 

なぜ楽天モバイルをやめたのかと言うと、楽天中国企業の出資を受けることになったから。俺の情報が中国企業を通じて中国共産党に流れでもしたら嫌だし、楽天モバイル以外にもトラベルや市場など使用していたが、楽天のサービスは全て解約し、アカウントを削除することにした。

 

そこで楽天モバイルの代替としてBIGLOBEモバイルに乗り換えることにしたのだけど、3ギガで充分と思って3ギガを契約した。俺は、スマホは職場の休憩時間や電車の移動中や実家に帰省したときにニュースを見る程度で、それ以外はほとんど使うことはない(自宅ではパソコンを使う)から、最初は3ギガで足りていたけど、ここ3カ月ほどはなぜか足りなくなってしまい、かと言って容量を追加すると100MBで330円も取られてバカ高いから、7ギガで安いHISモバイルに乗り換えることにした。

 

BIGLOBEモバイルの品質に特に不満はなかったが、開通してから2カ月ほどの間、電波は掴んでいるのに通信できない不具合が発生することがあった。スマホを再起動すると通信できるようになったりするし、2カ月を過ぎるといつの間にかこの問題は起きなくなった。自然と問題が起こらなくなったからいいんだけど、なぜ起こってなぜ起こらなくなったのかいまだによく分からない。

 

ちょうどそのころ、日曜の夜7時ごろBIGLOBEから光ファイバーの勧誘電話がかかってきた。格安SIMだけだと利益が出ないから他のサービスも契約させようとするのは理解できるが、住んでるのはレオパレスで独自に光ファイバーを引くなど不可能だから断った。

 

しばらくは勧誘の電話はなかったが、それから5カ月ほど経過したらまたかかってきたから今度は出なかった。それ以降もちょくちょく電話がかかってきたが、一切応答しなかった。以前断ったときに、「レオパレスは独自にプロバイダと契約することはできないし、レオパレスに住んでる人は住所に"レオパレス"が入ってるから、そんな人に光ファイバーの勧誘なんかしない方がいいよ。」と教えてやったのに、なんと無駄なことをするもんだと思う。厳密に言うと、電話に出てないから要件はよく分からないが、メールやチラシなども届いていたし、どうせまた光ファイバーの勧誘だったのだろうと思う。しかもその案内を見ると光ファイバーは3年契約で、安いのは最初の1年だけ、あとの2年間は結構な料金だったから、「なめてるのか。」と思った。

 

それに、BIGLOBEモバイルは申し込んだ覚えはないのに勝手にau idとかGポイントに登録させられていた。だからHISモバイルに乗り換えた後でGポイントは退会したし、BIGLOBEのアカウントも削除したし、au idもBIGLOBEモバイルの支払いが全て終わったらさっさと退会する。

 

HISモバイルはプロバイダなどやってないだろうから光ファイバーの勧誘などしないだろうし、BIGLOBEモバイルと違って使用状況を知るためのアプリや通話アプリも不要だからすっきりしてていい。

 

3年前にも、当時契約していたプロバイダ(BB.excite)からひかりTVの勧誘があって、いらないと言ってるのに無理やり契約させられて頭に来たことがあったが、欲しいものがあればこちらから申し込むから、いらないものを勧めるなと言いたい。

 

それ以前に、電話でいろいろ勧誘するのはやめろと言いたい。電話は出てみないと要件は分からないし、出たら一方的に時間を奪われるだけだ。勧誘する側は給料もらってやってるからいいが、こっちはタダで応答させられるから、こんなに不公平なものはない。どうしても電話したいのなら、「この日の〇〇時ごろこんな要件で電話します。」と事前に知らせてこい。DELLcyberlinkadobeなどのアカウントも持ってるが、こちらは電話など一切してこない。日本の低い生産性が問題視されているが、無駄な電話が多いことも一因なのではないか。