氷河期世代のぼやき

言いたい放題

我が子の不幸を喜ぶウチの親

俺は97年に大学を卒業するまで実家に住んでて、500kmほど離れたところに就職した。正社員で就職できただけでも氷河期世代の中ではマシなほうだと思うが、3年ほど勤めたところで取引先が事業を撤退することになり、そのあおりを受けて退職勧奨され、退職し、実家に帰ることになった。

 

それなのに、辞めて実家へ帰ることになったら、「地元へ帰れてうれしいだろう。これでホッとするだろう。」と親は大喜びだった。仕事を辞めさせられてしぶしぶ地元へ帰るのがうれしい人なんていないのに、我が子が仕事を辞めさせられるという不幸がそんなにうれしいのだろうか。せめて、「残念だったな。一旦地元へ帰ってやり直そう。」くらいの反応にはならなかったのか。

 

会社はそのままで、地元への転勤だったら喜んでもおかしくないが、地元はかつて石炭が採れてにぎわったところで、国のエネルギー政策転換の影響を受けてまともな仕事がなく、高齢化率も高くて、まともな収入の得られる仕事など医療系くらいしかない。しかも退職したのが2000年3月だったから、就職状況が一番悪かった時期だ。そのときはまだ25歳だったから、景気が良ければまだなんとかなったかも知れないが。

 

それに、住み慣れたところの一人暮らしから、実家での生活に戻ってしまったから、家に他の人がいるというのが苦痛で仕方なくなり、3カ月ほどで600kmほど離れたところの派遣の仕事を選んでまた実家を出て行った。

 

そこは2年ほどいて実家に戻り、しばらく地元にいたもののまた地元を離れたり、また地元へ戻ったり、を何度かくり返して、今は地元から1200km離れたところで派遣社員として働いている。地元に仕事がないから結局いつまでも遠方で派遣社員のままだ。あれからすでに22年過ぎたけど、会社を辞めさせられてしぶしぶ地元へ帰ることを親が大喜びしたことは忘れられない。親の世代なんて、今と比較すると税金や社会保険は非常に安かったし、特に努力しなくても今聞いたらびっくりするような大企業に就職できた時代だった。俺だってそんな時代に生きてりゃ、最初の会社を3年で辞めてもいくらでも再就職先はあっただろう。そんな時代に生きて、何不自由なく就職した親が氷河期世代の俺の退職を喜ぶなんてどういうことだ。だったら、俺だって今後訪れる親の不幸を俺も喜んでやってもいいよ。

 

親の不幸というのは死のことだから、さすがにそれはなく、なるべく元気に長生きして欲しいものだとは思う。母親は4年前に他界していて、父親は実家に一人で住んでいる。今のところは元気だが、今後どうなるかは分からない。数年内に入院したり、施設に入所したりといった事態が発生するだろうが、俺は非正規雇用とは言え、そこそこの収入があるから、親の世話という、生産性ゼロの作業のために、仕事を辞めて実家へ帰るようなことはしたくない。ただでさえずーっと非正規雇用で苦しんでいるのだ。これ以上、親の世代は子の人生を奪うのをやめてほしいものだと思う。

 

しかし、実際に親の世話の問題が発生したときは長男である俺が担当することになりそうな気がしてならない。俺には弟がいるんだけど、弟は親戚の紹介で入った会社に勤めててすでに高校生の娘がいて、実家から1kmほどの場所で一軒家を買って住んでいるから、所帯を持っている弟より、持ってない俺が担当することになりそうな気がしてならない。この問題は今後もめそうだから、父親が元気な今のうちに地元への転勤希望を出しておいた方がいいかも知れない。でも今の派遣先は正社員登用すると言っていて、そうなると年収は200万円は上がるから、それを蹴ってまで地元へ転勤するのがいいのか、それとも今の派遣先にとどまった方がいいのかかなり悩む。今月終わりごろには次の契約更新をどうするか希望を派遣元から聞かれるから、それまでには結論を出さなければならない。このような問題は、どっちが正解なんてないから、えんえんと悩み続けることになりそうだ。

そんな人生つまらないだろ? 余計なお世話だ

俺は車のいらない所に転勤した4年前から車持ってないし、酒は6年前にやめたし、タバコは元々吸わないし、ギャンブルは全くやらないし、テレビは6年前から見なくなったし、外食はほとんどしない。お金を使うことと言えば、年に2~3回の帰省と1~2回の旅行と、趣味の自作PCを3~4年に1回組み立てることと、2年おきに買い替えるスマホと、3~5年おきに買い替えるデジカメくらい。服も靴も必要最低限のものしか持っていない。

 

「デジカメなどいらないだろ。」と思うかも知れないが、スマホのカメラだとどうしても画質に不満があるし、かと言ってカメラの画質を求めて10万円くらいの高価なスマホを買ったところで2年もすればバッテリーが劣化してきて買い替えるから、スマホのカメラには頼らず、写真を撮るときはデジカメを使うようにしている。

 

スマホは完全に消耗品と割り切っており、2年おきにfelica内蔵で3~4万円ほどのandroidを買い替えている。iphoneは高いし、一度も買ったことはない。iphoneに限らず、apple製品は高過ぎて買えない。appleが新製品を出すたびに大騒ぎしている人たちがいるが、新型だからと言ってできることが増えているわけでもないだろうに、大騒ぎするのが理解できない。

 

若い人だと「パソコンもカメラもいらない。スマホがあれば十分。」という人もいるかもしれないが、パソコンとスマホを比較すると情報処理能力に違いがありすぎる。例えば、文字を1000文字入力するとしたらどうだろう。パソコンだと大したことはないが、スマホだとかなりきついのではないか。最近ヤフコメで明らかな誤変換を良く見るが、こういう人たちはスマホに頼り切った生活をしていて、スマホの予測変換を良く確認せずにそのまま投稿しているのではないか。だから、俺はスマホのみで生活しようとは全く考えていなくて、外出先ではスマホ、家ではパソコンというように使い分けている。

 

俺の部屋には32インチ4Kディスプレイ、自作PCと身の回りの物が置かれている。これ以外にも非常用のノートPCもあるが、年に数回しか使わないため押し入れにしまってある。スマホのみだとモノはかなり少なくなるとは思うが、これでもモノは少ない方だと思う。いつ転勤で引っ越すかも分からないためモノは極力増やさず、生活に必要な最低限のモノにだけ時間やお金を使うようにしている。休日もときどき電車に乗って大きな街に行く程度で、普段は買い物以外は家でじっとしている。とにかく、1分1秒 1円たりとも無駄な時間やお金は使いたくないのだ。正直言ってかなりケチだと思う。人によっては「そんな人生つまらないだろ?」と言うかも知れない。しかし、氷河期世代で非正規雇用の俺にとって余裕などあるはずもなく、「うるせえ。余計なお世話だ。」と言いたい。今の派遣先は正社員登用すると言っていて、登用後は年収がおそらく200万円は上がるだろうが、生活レベルを上げるつもりはない。ぜいたくは敵だ。

勘違いするな 派遣社員は派遣先に採用されているのではない

派遣社員としていろんな派遣先で勤務してきたが、ほぼ間違いなく どの派遣先も「派遣社員を採用してやっている。」と勘違いしているし、派遣社員自身も「派遣先に採用されている。」と思っている人が多いように思う。

 

派遣先を決めるときは、担当営業と一緒に派遣先に出向いて行って、派遣先の指揮命令者やその上司と、打ち合わせや面談と称して、「弊社ではこんなことをやってます。あなたに担当いただく業務は〇〇です。」と言った説明を受けることが多いが、派遣先はこのことを「面接」とよく言う。それと、時々、複数名の派遣社員を打ち合わせに呼んで、一人だけと契約することもある。

 

しかし、この場合、派遣社員の事前面接は法律で禁止されているし、誰を送り込もうが派遣元の自由のはずだから、派遣先が「面接」という認識でいるのも、「この人は良くて、この人はダメ。」と選考するのもおかしいと思う。

 

だからと言って、打ち合わせはやってはいけないのかと言うと逆で、打ち合わせは必ずやった方がいいというのが俺の考えだ。"半導体のプロセス開発業務"とか、"自動車部品の品質保証"と言っても、現地に出向いて行かないと、職場の雰囲気など何も分からない。実際には、1回出向いて行ったところで分かることはごく一部で、全て分かるのは実際に働いてみてからではあるが、人の印象だって初めて会って最初の1~2秒で決まるように、契約する前に一度出向いて行くことが重要だと思う。それに、派遣先にしろ 派遣社員にしろ、契約してある程度時間が経過して、「こんなはずじゃなかった。」と短期間で契約終了になる可能性だってある。そんなときにもし、遠方から引っ越しでもしていたら引っ越しが無駄になってしまうから、打ち合わせである程度相手を見極めるのは仕方のないことだと思う。ただし、派遣社員は、刑事事件でも起こさな限りクビにできない正社員と違って十年、二十年と使い続けるわけではなし、ダメだったら契約更新を断ればいいだけだから、選考のハードルは低くなる。

 

あと、年齢を聞かれることはよくあるし、働き始めてから住所や電話番号などを提出させられることがある。年齢が個人情報に当たるかどうかは良く分からないが、派遣先が派遣社員の個人情報を収集することは法律で禁止されているのに、派遣先も派遣社員もそんな法律があることは知らないから何の疑問もなく提出してしまっている。別に収集しても良いが、そんなときは「こういう目的であなたの個人情報の提供をお願いします。目的外のことには使用しません。」と説明して、同意があった場合のみ提出するのが本来の姿だ。「じゃあ、派遣社員に連絡を取りたいときはどうするんだ。」と言われるかも知れないが、「法律で決まっているんだから仕方ないだろう。」と俺は個人情報の提出を断る。年齢にしたって、派遣社員は年齢で給料決まるわけじゃないし、年齢聞いて何の意味があるのだろう? いい加減、日本も年齢差別はやめるべきじゃないか。履歴書や職務経歴書の生年月日や年齢書く欄もさっさと廃止しろ。

 

業務時間外の飲み会やレクリエーションなども参加する必要は全くない。以前、派遣先で働き始めた初日に、歓迎会と称して飲み会に参加させられたことがあった。初日だから早く帰って寝たいし、酒飲まないし、知らない人と飲み会やっても苦痛だから嫌だったが、これから先のことがあると考えると参加せざるを得なかった。その点、今はコロナで飲み会が消滅してしまっているからせいせいしている。

 

そもそも、派遣社員と言う呼び方に無理があるのではないかと思う。派遣社員は派遣先に採用されている"社員"ではなく、あくまで外部の人間だ。社外からやってきて、契約してある期間、契約してある業務について、契約してある場所でのみ業務を行うことができる。派遣先は、派遣社員に対して何でも言うことを聞かせたいのであれば直接雇用すればいいのではないか。

 

 

レオパレスが無くなってしまったら困る人だっている

 

3年ほど前に、レオパレスの耐火性に問題があるというニュースが流れたときに、レオパレスはこんなにひどいというようなまとめサイトができていて、いろいろなことが指摘されていたが、総括すると、「壁、床、天井が薄く、小さな音でもつつぬけになる。」ことにまとめられるように思う。

 

俺は転勤の多い派遣社員だから、今までレオパレスには8件・11年住んだことがある。下手すりゃレオパレスの社員以上に詳しいかも知れない。レオパレスにはダメなところも多いが、いいところだってあるし、レオパレスの騒ぎが起きたときは袋叩きにあっていたが、一方で必要としている人たちだっているということを主張したい。

 

★★★ダメなところ★★★

(1)壁、床、天井が薄い

 

結局これに尽きるが、隣の部屋の音は良く聞こえる。特に、スマホのバイブ音と、とチャイムは良く聞こえる。一方、話し声は巷で噂されるほど聞こえないような気がする。

 

(2)日当たりが悪い場合がある

 

これはレオパレスに限った話ではないかも知れないが、日当たりが悪い場合がある。特に、レオパレスで多いL字型物件では、運が悪いと北東や北西にしか窓がなかったり、窓の目の前が竹藪だったりして日当たりが悪いという部屋に当たってしまうことがある。下のスクリーンショットはたまたま見ていた三重県津市のMAPだけど、レオパレスにはなぜかこのようなL字型物件が多い。

 

f:id:ttr946:20220213161649p:plain

一方、これは俺が住んでいた部屋の写真だけど、この部屋はせっかくの南向きなのに目の前が竹藪で日当たりは最悪だった。昼間でも暗くて電気つけないと暮らせなかったし、洗濯物を外に干すことも不可能だった。

 

f:id:ttr946:20220219105929j:plain

 

(3)建て付けが悪い場合がある

 

窓が完全に閉まらず、防犯のストッパーが効かなかったり、洗面台が傾いていたりしたことがあった。窓の場合はさんにたまっている汚れを掃除したら解消して、洗面台についてはボルトで壁に固定している部分が割れていたため新品に交換してもらった。

 

f:id:ttr946:20220219110534j:plain

f:id:ttr946:20220219110549j:plain

 

(4)テレビがある

 

家具・家電付き物件の場合、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ、イスなどがセットでついてきて、その分 家賃も高いようだ。テレビとイスはいらないんだけど、これはらいらないと言って一部を拒否することはできない。特に、テレビは「レオパレスだからテレビあるだろう。契約しろ。」と言ってNHKの標的にされるので持ちたくないけど、テレビだけを拒否するということはできず、仕方ないから押し入れにしまってある。これだと受信機を設置したことにはならないから契約の義務はないと思うが、そもそも知らない人がアポなしで訪ねてきても俺は一切応答しない。できれば、全てついてくるのではなくて、どれが欲しいかの選択制にして欲しい。そうすればレオパレス側だってコストダウンになるし、入居者側だってNHKを避けられるからいいことずくめだ。

 

(5)電気コンロは使えない

 

初めてレオパレスに入居したときは電気コンロで何度が料理をやってみたが、料理は不可能と理解し、以降は料理をしなくなった。温まるまで長い時間がかかり、なかなか料理ができない上に、使った後はコンロが冷めるまでこれまた時間がかかる。おそらく消費電力も相当高いだろう。めんどくさくなって料理は5回くらいでやめてしまった。ほとんどの人はレオパレスで料理は不可能と認識するだろう。

 

(6)駅近くには少ない

 

駅近くは物件数が少なく、あっても家賃が高かったり、都会は少なくて田舎に多かったりする傾向にあるようだ。大きな工場の近くにも物件が多そうだ。

 

(7)都市ガス物件は少ない

 

もともとレオパレスでなかった物件があとでレオパレスになったような場合を除き、都市ガスの物件はほとんどないようだ。大多数がプロパンガスなので、ガス代は高くつく傾向にあるようだ。

 

(8)エアコンのオンタイマーがない

 

よく、エアコンが3時間で勝手に切れることが問題視されているが、またONすればいいし、大した問題ではない。むしろ、ONタイマーがない方が問題だろう。特に困るのが冬で、起きる1時間くらい前からエアコンをONにしたいのにできない。だから、俺はamazonで汎用のリモコンを買って、この問題を回避している。

 

☆☆☆良いところ☆☆☆

(1)居留守がやりやすい

壁、床、天井が薄く、チャイムが聞こえやすいことの裏返しでもあるが、隣の部屋のチャイムが鳴ったことに気付いたときは、気配を消してインターホンのモニターONで隣の部屋にどんな人が来たのか知ることができる。もちろん、NHKや新聞の勧誘だったら絶対に応答しない。

 

あと、居室以外には窓がなく、明かりが外に漏れないようになっている場合も多いから、やはり居留守がばれにくい。

 

(2)インターネットが使いやすい

 

レオパレスの提供するインターネットサービス LEONETは、インターネットだけであれば月額2310円で使える。ipv6に対応していないのは残念だが、回線が混雑しやすい夜でも数十Mbpsは出ているからこれで十分。しかも、入居日から使え、退去したら自動で解約となるし、契約期間の縛りもない。光ファイバーを引こうとして数週間待たされ、契約期間が2年なんてこともない。

 

(3)モニター付きインターホン、浴室乾燥、宅配BOXは便利

 

amazonの荷物が届くときなどは来客があることが事前に分かっているが、応答する前にどんな人が来ているのかを確認できるモニター付きインターホンは便利だし、留守でも荷物を受け取れる宅配ボックスも便利だ。浴室乾燥は、富山に住んでいたとき、冬場に活躍した。天気の悪いところでは浴室乾燥は便利だ。

 

(4)全国どこでも部屋のレイアウトがほぼ同じ

 

転勤が多くていろんな県のレオパレスに住んだが、ベッドやベッド下収納、ベッドに上がる階段下の収納、キッチンの収納、トイレの収納、クローゼットなどの寸法がほとんどどこも同じだった。だから、いきなり遠いところに引っ越しても、特に何かを買ったり捨てたりすることなく生活できるのは助かる。

 

(5)荷物が少なくて済む

 

転勤が多いから、荷物はなるべく少なくしたい。だから、家具家電付きのレオパレスの場合、一番大変な冷蔵庫、洗濯機を持って行かずに済むから助かる。

 

 

以上より、いろんな欠点はあるが、転勤でいきなり知らないところに引っ越しさせられる派遣社員にとって、荷物が少なくなるし、インターネットもすぐに使えるレオパレスは非常にありがたい存在だ。全国にあるいろんな派遣会社だって、レオパレスが無くなってしまったら社員の寮の管理が大変になるだろうし、経営は厳しいかもしれないが、レオパレスが無くなって困る人たちだって確実にいる。

労働者の本当の敵は誰か?

俺は派遣社員としていろんな派遣先で働いてきたが、大体どの派遣先でも年が明けたころから春闘に向けた組合活動が活発になるみたいで、よく昼休みや定時後に組合員が集まって集会をやっている。

 

俺は派遣社員だから関係ないが、どんなことをやっているのか聞き耳を立てていたら、大体どこも「生活不安解消のため〇〇円の昇給実現を・・・」とか言っている。労働組合なんて「もっと楽させろ。もっと給料上げろ。俺たちの雇用を守れ。」くらいしか言うことないだろうし、わざわざ集会などやらなくてもいいような気もするが。

 

大きい会社では、必ずと言っていいほど労働組合がある。おそらく連合への加盟率も高いだろう。そんな労働組合は「正社員の権利を守る。」ということを目的としているし、売り上げが下がって雇用調整が必要となったときは非正規雇用を最初に切ることで正社員の雇用は守られる。でもこれは、整理解雇の4要件の中で求めていることだから仕方ない。お上が、「正社員よりも先に非正規雇用を切れ。」と要求しているわけだ。

 

だから組合の強い大きな会社に限って組合員の雇用を守るため派遣などの大量の非正規雇用を受け入れている。この時点ですでにそうだし、非正規雇用は食堂の利用がダメなど差別している会社もあるみたいだから、正社員が非正規雇用を搾取しているのは明らかだと思うが、保守もリベラルも「小泉 竹中が悪い。」とか「給料の安い非正規雇用を増やす強欲な経営者が悪い。」と言ってしまいがちになる。

 

ここで指摘しておきたいのは、非正規雇用を活用するのは給料を安くするためではなく、雇用調整をするためだ。特に、派遣社員だったら、本人の年収が400万円くらいだと派遣先は700万円くらいは負担するから決して安くはない。それでも派遣などの非正規雇用を使いたがるのは、非正規雇用は期限を決めて使っている以上、いらなくなれば契約更新を断ればいいだけなので経営状況に合わせて雇用調整がやりやすいからだろう。

 

そもそも、日本企業の経営者は新卒で入った生え抜き経営者ばかりだから、社員の給料を安くしてもうけてやろうなどとは考えていないし、もしそんなことしたら社員が逃げ出してしまうから、「強欲な経営者」は間違っている。

 

「小泉 竹中が悪い。」と言う人については、俺から言わせるともはや「ちょっと何言ってるか分からない。」レベルだ。小泉 竹中は正社員がガチガチに守られ過ぎているから、その保護を緩めようとして雇用を増やした。第一、小泉 竹中時代に失業率もジニ係数も改善している。

 

だから俺は、自身の既得権を守り、非正規雇用から搾取する連合などの労働組合こそ労働者の本当の敵だと思っている。連合など、労働者の代表でも何でもなく、単なる「大企業正社員の代表」だ。それと、そこから票をもらっている政党=立憲民主党や国民民主党も敵だろう。立憲はクズの集まりでどうしようもない政党だが、国民民主党憲法改正に前向きな姿勢など、一部に支持できるところはある。しかし、連合から票をもらっているから、俺たちのような非正規雇用にとっては信用できないところもある。

 

日本は民主主義だから、世の中を変えるには選挙から。そういう意味では、俺たち非正規雇用にとって最大の利益となる雇用の流動化を訴えている日本維新の会くらいしか支持できる政党はない。ところが、維新はなぜか保守に嫌われているんだけどなぜだろう。俺はかなり保守的な方なんだが。

これ以上 時間やお金を搾取するのはやめてくれ

以前 携帯電話メーカーに派遣されていたときに、新機種の開発スタートに合わせてリリースされた社内向け資料に、「この世代の人口が多いから、この世代の消費動向に合わせた戦略を立てて魅力的な商品開発を・・・」というような記載があった。

 

人口が多い世代というのは1971~74年生まれの団塊ジュニアあたりを指しているのだろう。「そうか、俺は74年生まれだから消費のターゲットにされているんだな。」と思ったが、一方で「職も金もない俺たちをターゲットにしたところでうまくいくのかな? そんなこと言ってる携帯電話メーカー自身が俺たちの世代を全然採用してないじゃないか。」とも思った。最近は教員が不足しているとか、40代の働き盛りが少ないとか言ってるが、俺たち団塊ジュニアを含む氷河期世代を排除してきた結果じゃないか。職は与えないくせにモノやサービスを買わせて時間や金だけを使わせようなんて寝言言うのもいい加減にして欲しい。

 

あと、以前別のところに住んでたときに、契約しているプロバイダ(BB.excite)からひかりTVを契約して欲しいと勧誘の電話がかかってきたことがあった。勧誘などの営業電話自体がこちらの都合に関係なくかかってきて、出るときにはどんな要件かも分からず、相手は給料もらってやってるからいいけど、こちらはタダで電話に出て、出たら出たで一方的に時間を奪われるだけだから嫌なのに、「ひかりTVに入るとこんないいことがあるからぜひ契約してくれ。」と言う。

 

俺はそのとき片道80分ほどの電車通勤をしていたからテレビ見る暇などないと伝えると、「スマホでも見られるから通勤中に見ればいい。」と言う。さらに、テレビ自体持ってないことを伝えると今度は、「HDMI端子付きの液晶ディスプレイくらい持ってるだろうからそれで見ればいいだろう。」と言う。そもそも、契約をしないことに理由は必要ないから、契約できない理由を言ってるだけでもありがたいはずなのにこちらの都合に関係なく「契約して欲しい」の一点張りでとにかくしつこい。なかなかあきらめてくれないから、会話の途中で初期契約解除が可能と言ってたことを思い出し、「一旦契約後、即初期契約解除してこの担当者に恥をかかせてやれ」と思いついたからとりあえずは契約すると伝えて電話を切った。

 

数日後、クロネコひかりTVのチューナーだけ先に届けてくれたが、「どうせすぐ送り返すものをわざわざ届けさせられて気の毒だな。」と思った。さらにこの数日後にひかりTVより案内のパンフレットが届き、初期契約解除の方法について記載があったから即手続きを取った。そうするとプロバイダからチューナーの返却について案内メールが届いたから「いらないと言ってるものを無理やり契約させられて頭に来ている。」と返事したら謝罪の返信があった。いらないと言ってるものを無理やり契約させるから、チューナーを受け取ったり返却したり契約解除の手続きを取ったりと無駄な時間を取らされた。もし、初期契約解除を忘れていたらとんでもないお金の無駄使いになっていただろう。

 

NHKだってそう。俺はレオパレスに住んでるから、部屋の備品でテレビはあるけど見ないから押し入れにしまってある。だから、受信設備を設置していないということで契約の義務はないと思うが、そもそもNHKの地域スタッフがやってきたところで一切応答せず、居留守で通している。「出てこい」とばかりに玄関を何度もドンドンと叩かれたら、防犯ブザーを鳴らして追い返すことにしている。

 

車だって維持費が高過ぎるから持たないことにしているし、服や靴もいつも同じものばかり使用している。趣味らしい趣味も特になく、あえて言えば自作PCを3~4年に一度組むくらいで、生活するのに必要な最小限度のことにしかお金は使わない。そんなのつまらないだろと言う人も多いと思うが、生きていくためにはきれいごとばかり言ってられないし、俺は気にしない。

 

あと、大きなターミナル駅に行ったりしたら、ときどき募金をお願いされたり、高額な絵を買わせるべく絵はがきを渡されたりする。高額な絵など買う余裕などないし、氷河期世代の俺に募金しろなんて言ったところで、俺が募金して欲しいくらいだから募金もスルーする。

 

以前は社会貢献のつもりで年に2~3回献血に行ってたが、献血もやめようと思う。だって、俺はB型だけど、B型はいつも余ってて歓迎されないし、俺たちの世代から雇用を奪った上の世代になんで協力してあげなきゃならないのかと思うとばかばかしくなった。

 

正規雇用で過ごしてきた二十数年間について、キャリアを積む機会やもらえるはずだった給料を考えると失った時間やお金はどのくらいか定量化することはできないが、これ以上 俺たちから時間やお金を搾取するのはやめてくれと思う。

教員不足? 氷河期世代を排除してきたツケでは?

どうやら、全国の公立学校で教員不足が問題になっているらしい。

 

教員不足、ハローワークに求人も…授業できない事態に現場悲鳴「毎日電話で頭下げてる」 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン

 

おそらく、定年退職した上の世代の抜けた穴を人数の少ない氷河期世代では埋めきれず、若い人をたくさん採ることで埋めようとしているのだろうけど、新卒はいくらでも就職先があるから、しんどくて給料が安いというイメージのついてしまった教員に応募する人が少なくなっているのではないか。

 

でもこれは、バブル崩壊後にあわてて採用を絞り、氷河期世代を排除してきたツケが出ているんじゃないの? 教員なんて民間企業みたいに急激に売り上げが増えたり減ったりするものじゃなし、人口動態に合わせて採用計画を作成し、そのとおりに採用をしてきたらこのようなことにはならなかったと思うのだが。

 

俺は教員免許を持ってないが、おそらく同世代で教員になりたいのになれなくて、泣く泣く別の職業を選択した人も多いのではないだろうか。その人たちは、25年ほど経った現在で教員が不足しているなんてふざけるのもいい加減にしろと怒っているだろう。でも、いくら不足していると言っても教員免許は持っているけど教員経験のない40代など採用しないだろう。

 

3年ほど前に旭化成の会長が「40代が少ない」と言ってぼやいていて、それに対して「それはお前らが採用しなかったからだろうが」という怒りの声が上がっていた。自分たちがせっせと氷河期世代を排除しておいて、今さらなにを寝言言ってんだと思う。

 

それにしても、教員は大変な職業だと思う。教員に採用されたときの契約書にどのようなことが記載されているかは分からないが、俺はアングロサクソン以上に契約を重視するから、契約にないことは絶対にやらないと決めている。だから勤務時間外の職場の集まりなど一切参加しない。俺がもし数学の教師になりたくて教員に採用されて、数学以外のことをやらされたら多分やめてしまうだろう。 でも、やりたいことがあって教員になったのに関係ないことばかりやらされて激務な上に給料が安くて、嫌になっている先生も多いだろう。俺のいとこでも高校教師をやってたけど7年前に脳の病気を発症してしまい退職してしまった人がいるけど、おそらく激務がたたってしまったんだろう。